無料トライアル開催中!会員になってショウタイムを体験しよう!
ShowTimeサイト内 作品 Google検索

登場メカ紹介

機動新世紀ガンダムX

ガンダムX

旧連邦軍が開発した「ガンダム」タイプの中で最強を誇るモビルスーツ。「サテライトシステム」を搭載した対コロニー殲滅用のサテライトキャノンを一基装備。「フラッシュシステム」を搭載しているため、ニュータイプのパイロットは専用のビットモビルスーツ「Gビット」をコントロールできる。操縦するには「Gコン」と呼ばれる着脱式のコントロールレバーを必要とする。パイロットはガロード。

ガンダムXディバイダー

ベルティゴに破壊されたガンダムXをキッドが改造したモビルスーツ。破壊されたサテライトキャノンの代わり、横長に並んだ発射口から幾筋もの光線を発する19連装ビーム砲「ハモニカ」と呼ばれるディバイダーを装備。それ自体にバーニアが設置されているため、補助飛行ユニットとしても使用される。最初はガロードが乗っていたが、ダブルエックス登場後はジャミルが乗り込むようになる。

ガンダムダブルエックス

新連邦軍が密かに建造したモビルスーツ。ベースは戦時中にジャミルが搭乗していたガンダムX。改良型「サテライトシステムMK-II」の搭載により二倍の出力を放出できるようになったため、サテライトキャノンも二基装備している。本来は新連邦の主力兵器になるはずだったのだが、人工島ゾンダーエプタでガロードが奪い、陸上戦艦フリーデンの新戦力とした。パイロットはガロード。

ガンダムエアマスター

旧連邦軍が開発した飛行変形システム搭載モビルスーツ。専用のビットモビルスーツも実戦投入されたが、大戦によりビットモビルスーツも、エアマスターそのものも失われてしまった。ウィッツのエアマスターは珍しく発見されたもの。飛行形態(ファイターモード)に変形できる「トランスシステム」を搭載している。主な武装はバルカンを四砲と、バスターライフルを二丁。パイロットはウィッツ。

ガンダムエアマスターバースト

ガディールとの戦闘で大破したガンダムエアマスターをキッドが改良したモビルスーツ。飛行形態(ファイターモード)では、大型ブースターの装備などで機動力をアップ。心もとなかった武装もキッドのアイデアで増強された。ノーズバルカンに代わるノーズビームキャノン、新装備のブースタービームキャノンなど実弾系よりもビーム兵器を装備し、戦闘力を向上させている。パイロットはウィッツ。

ガンダムレオパルド

旧連邦軍が開発した重火器装備型モビルスーツ。大戦後、ビットモビルスーツが失われ、レオパルドそのものもほぼ破壊された。ロアビィのレオパルドは、当時付き合っていた女性から譲り受けたもの。インナーアームガトリングやブレストガトリングなど内蔵火器だけでも一斉斉射で陸上戦艦を撃破するほどの破壊力を持つ。水中専用のオプションパーツ「S-1」も装備可能。パイロットはロアビィ。

ガンダムレオパルドデストロイ

ガブルとの戦闘で大破したガンダムレオパルドをキッドが改良したモビルスーツ。インナーアームガトリングの代わりに、その破壊力を保ったままコンパクト化された「ツインビームシリンダー」を両腕に装備することにより、二倍の破壊力を実現。そして11連ミサイルポッドやリストビーム砲など、火力はもちろん砲の数を増やすことで圧倒的な攻撃力も得ている。パイロットはロアビィ。

ガンダムヴァサーゴ

フロスト兄弟の兄、シャギア専用の高出力型モビルスーツ。腹部に装備したメガソニック砲は絶大な破壊力を備えており、一撃で戦艦を貫くことも可能。発射時の反動は、伸縮自在の腕「ストライククロー」をアンカーとして使って吸収する。その鋭い爪はモビルスーツなら簡単に引き裂く程の威力を持つ。また爪の先端に装備されたクロービーム砲は、伸縮自在のマニュピレーターで遠隔攻撃にも使える。

ガンダムヴァサーゴチェストブレイク

ガンダムヴァサーゴの強化したシャギア専用の高出力型モビルスーツ。名称でも分かるように胸部が武装強化されている。一門しか装備されていなかったメガソニック砲を三門に増設。一門ごとのスペックも引き上げられているため、三倍以上の破壊力を得た。この部分の改造に伴い、各武装、各スペックも改修がなされている。またD.O.M.Eの施設占拠後はフラッシュシステムも使えるようになる。

ガンダムアシュタロン

フロスト兄弟の弟、オルバ専用のモビルアーマー変形システム搭載モビルスーツ。ガンダムエアマスターと同様の「トランスシステム」を搭載しているが、出力ではエアマスターを凌駕する。大型の攻撃用マニュピレーター「アトミックシザーズ」は先端に鋭い爪があり、捕らえた相手を握りつぶすことができる。さらに、その爪の先端にはシザーズビーム砲が内蔵されており、不規則な発射が可能。

ガンダムアシュタロンハーミットクラブ

ガンダムアシュタロンを強化したオルバ専用のモビルアーマー変形システム搭載モビルスーツ。宇宙戦を想定して強化されている。バックパックの巨大化により機動性を向上させ、Gファルコンさえ凌駕するスピードを得た。またモビルアーマー形態に変形したアシュタロンハーミットクラブにサテライトランチャーを装備可能で、ヴァサーゴチェストブレイクがランチャーを操作することで発射できる。

Gファルコン

旧連邦軍が開発したガンダムタイプのモビルスーツ専用サポート兵器。機体はコックピット部のAパーツと後部のBパーツとに分離が可能。AパーツとBパーツにガンダムX(本編ではダブルエックス)を挟むように収納可能。さらに飛行形態のエアマスターにBパーツを装着して巡洋艦クラス以上のスペックと戦闘力を得ることも可能。レオパルドにBパーツを装着して飛行能力を得ることも可能。パイロットはパーラ。

フリーデン

ジャミルが艦長を務めるアルプス級陸上戦艦。ガロードやティファはこの戦艦に乗ることになり、クルーと共に共同生活する。居住区、医務室、荷物デッキなどが完備されており、ホバー移動で水上を進むことも可能。船尾にモビルスーツ発着デッキがあり、そこからガロード、ウェッツ、ロアビィは出撃する。幾度となく激戦を戦い抜くが…。

フリーデンII

月のD.O.M.Eに向かうことにしたジャミルたちが入手した宇宙戦艦。旧連邦宇宙軍のニューオリンズ基地の地下格納庫にあったもので、北米の反政府組織が修復を進めており、組織の一員であったカリスからジャミルたちに託された。MS発着用のハッチは後部にあり、ガンダムや他のモビルスーツ六機とGファルコン一機が格納されている。艦首にはビーム偏向器を装備している。

Copyright BANDAI CHANNEL CO., LTD. All Rights Reserved.
(C)創通・サンライズ
このホームページに掲載されている全ての画像、文章、データ等の無断転用、転載をお断りします。
Unauthorized use or reproduction of materials contained in this page is strictly prohibited.